所沢市 大切な建物の土台~GWタフネスシリコンⅡで、コンクリート基礎の塗装
こんにちは!
いよいよ佳境に入ってまいりました、所沢・S様邸のリフォーム。
今回は、建物の土台・コンクリート基礎部分の塗装についてご紹介します。
今までの記事は、こちらです♪
→所沢市【現地調査】色褪せや苔が目立つ屋根、ひびの入った外壁を確認しました
所沢市 バイオ高圧洗浄で、外壁に生えた苔やカビ、汚れを一斉除去!
所沢市 軽い・強い、そしてエコ~シルキーG2による屋根カバー工事
所沢市 カビや藻の繁殖をシャットアウト!シリコン塗料による外壁塗装
所沢市 劣化した軒天・鉄部・雨戸~さまざまな付帯部の塗装
所沢市 放置しがちなベランダ下屋根を、塗装してツヤツヤに!
*******************************
まず、既存の基礎部分をご覧ください。
基礎のコンクリート部分に、
ひびが入っている様子が確認できます。
幅0.3mm未満・深さ4mm未満のひびは「ヘアークラック」と呼ばれ、
当面は経過観察で問題ないのですが、
それ以上になりますと「構造クラック」と言い、
建物の強度の低下に直結してしまう、
要注意なひびに進行する危険性があります。
特に、建物において大切な基礎部分のひびは、
確認しましたら、早目の対処をおすすめ致します。
バイオ高圧洗浄で、余分な汚れを取り除いてから、
下塗り材を塗布します。

このように狭い部分にも、しっかりと塗布。
とにかく丁寧な施工が自慢の、GAISOです!

次に、中塗りです。
塗装面を整え、その後の塗膜を密着しやすくします。

細かな部分は刷毛を使い、
小さな隙間も塗り残しのないようにします。

地面や他の部材に接している部分は、トラブルが起こりやすい部分。
特に気を配って施工します。
最後に、上塗りです。

塗膜の厚みが、見て感じられます。
厚みがあるというのは、塗装において大変重要です。
この厚みをもってして、塗料も持つ「耐候性」が存分に発揮されます。
耐候性、というのは、
例えば、雨水に対する「耐水性」であったり、紫外線に対する耐性といった、
屋外での耐久性のこと。
常に外界の刺激にさらされる外壁は、耐候性の高さがマストなのです。
また、画像奥の、塗装前のコンクリート面に比べ、
見た目も非常に良くなっています。
そして、完成です!
凹凸模様が綺麗に出ており、
モルタルの外壁に、非常にマッチしています!
建物の基礎部分は、建物のかなめ。
一番大切な部分ですので、安心して長く、
そして美しく保ちたいですよね。
使用しております塗料GWタフネスシリコンⅡは、
なんと、
期待耐候年数10年、施工保証5年ついています。
そういった面でも、自信を持っておすすめ出来る塗料です。
7回にわたってご紹介してまいりました、
所沢市・S様邸のリフォーム、いかがでしたでしょうか?
新生活が始まる、この季節。
思い切って、お家のリフォームしてみませんか?
「生まれ変わった我が家、見てみたい!」
そんな思いがありましたら、
ぜひ、弊社ガイソー所沢店ショールームにお越し下さい。
実際に建材サンプルを手に取っていただきながら、
リフォームの専門家による説明を受けられたり、
現地調査の上、カラーシュミレーションをさせていただくことも可能です。
この季節、いつもより少ーし混みあっている日もありますので、
ぜひ下記より予約の上、お越しいただけましたら幸いです。
皆さまのお越しを、心よりお持ちしております。
