日高市 屋根カバー工事~換気棟の設置で快適な屋根裏空間を♪


こんにちは!

日高市・K様邸、すっきり洗浄致しましたので、
次は、屋根カバー工事に移りたいと思います。

オレンジ色のスレート屋根が印象的なK様邸ですが、
どのようにリフォームされるのでしょうか?


今までの記事は、こちらから☆
日高市 K様邸 現地調査でチェック!屋根の割れ欠け・外壁塗装の劣化
 日高市 K様邸【外壁のバイオ高圧洗浄】ガイソーパワークリーナーでカビ・苔の汚れをすっきりと♪

******************


まずは、既存の棟板金(むねばんきん)を撤去していきます。

2022_10_29_12_58_48_533_4.jpg

下地の木材(貫板と言います)が、
腐食している様子が確認できます。

貫板の腐食が進みますと、
棟板金を留めているビスが抜け、昨今の強風などによって、
板金が吹き飛んでしまうことがあります。

棟板金は、ガルバリウム鋼板など、非常に硬い素材で出来ている為、
人や家を傷つけるおそれもあり、大変危険です。


また、棟板金がしっかりと留まっていないと、
板金の隙間から雨水が侵入し、
腐った木材に染みていき、
雨漏りの原因になることもあります。

棟板金を取り外して、内部を確認する事は、
普段なかなか出来ませんので、
お家を建てて10年ほど経ちましたら、
点検も兼ねて、ぜひリフォームをご検討くださいね♪



次に、防水シートを張っていきます。

今回は、カッパ 改質ゴムアスファルトルーフィング
という下地材を使用していきます。

2022_10_29_12_58_48_588_16.jpg

隙間なく、ピッチリと覆っていきます!

この防水シート、お家の防水を考えるにあたって、
非常に大切な働きを担っております。



そして、セネターによる屋根カバーです。

落ち着いた品格を漂わせるシンプルなデザインと、
地震の多い日本にはありがたい耐震性・免震性・制震性に優れ
色褪せなく、メンテナンスフリーの屋根材です。

2022_10_29_12_58_48_619_24.jpg

今、半分張られた状態ですね。
もう半分、いきましょう!

2022_10_29_12_58_48_628_26.jpg

そして最後、一番てっぺんの部分に、
棟板金を設置していきます。
さらに、換気棟(かんきむね)も設置していきますよ♪


奥側は、すでに棟板金が設置され、
これから手前に、換気棟を取り付けていきます...という写真です。

2022_10_29_12_58_48_633_27.jpg

おお!こんなふうに、
ポツポツと穴が開いているんですね。

換気棟は、あたたかく軽くなった空気が、
上へ上へ移動していく性質を利用して、
結露の原因となる湿気や生ぬるい空気を自然と排出し、
屋根裏の空気を、自然に換気していくシステムです。


「穴があいてるなんて、雨漏りは大丈夫なの?」

構造上、水漏れしない仕組みになっておりますので、
どうぞご安心を♪


屋根裏は、今のような寒い時期には結露し、
夏の暑い時期には、なんと60度!にもなるという、
過酷な場所です。

ぜひリフォームされる際は、
ぜひ、換気棟の設置もご検討下さいね♪


次も同じく屋根部分の施工、
下屋根壁際処理です。





入間市 デザインと品質に自信あり!セネターによる屋根カバー工事


こんにちは!

それでは、入間市・Y様邸、次は屋根カバー工事に移ります。

屋根は、お家の印象を大きく変えますので、
わくわくする工程ですね!

ここまでの記事は、こちらです。
入間市 現地調査でひも解く「ここ、リフォーム必要です!外壁コーキング」
 入間市 現地調査でひも解く「ここ、リフォーム必要です!」スレート屋根・ベランダの注意点
 入間市 強力な水圧&バイオの力!ガイソーパワークリーナーで高圧洗浄


***************

まず、下準備といたしまして、
棟板金(むねばんきん)と呼ばれる、屋根てっぺんのパーツを取り除いていきます。


貫板(板金をめくったら確認できる下地の木の部分)が、
腐食している様子が見られました。

棟撤去1.jpg

この下地が弱くなってしまうと、留め具である釘が緩み、
棟板金が外れ、強風により吹き飛んでしまったり、
雨漏りの原因になったりしますので、やはりメンテナンスの時期だったようです。



次に、ルーフィングシートを施工していきます。

今回は、カッパ21という、
改質ゴムアスファルトルーフィングを使用していきます。
こちらは、防水性が高いだけでなく、
耐久性が高いのが特長です。

屋根の下で、雨水からお家を守り、
強い日差しや紫外線が直にあたるという、過酷な状況でも、
その役割をしっかりと果たしてくれます。


屋根のてっぺんも、しっかりと覆いますよ!

ルーフィング.jpg


その後、上から屋根材を貼っていきます。

セネター.jpg


こちらのブログでもお馴染みの、
デグラ社のセネターです。

天然石チップガルバリウム鋼板を使用しており、
色褪せの心配がなく、
よって、塗り替えの必要なし!という、
夢のような屋根材です。

メンテナンスフリーって、すごいですよね!

しかもなんと、
30年の材料品質保証&10年の美観保証つき♪
品質に、相当な自信を持っていることが伺えます。


色も、

■品格の高さを感じさせるダークグレー「サーブル」
■温かさと深みを併せ持つ暖色オレンジ「ティーク」
■明るさと軽やかさを持つライトグレー「オニキス」

の、3色展開なので、

今までの色を継承するも良し、
ガラッと印象を変えてみるも良し☆

家を建て替えなくても、
今の気分で、マイホームをデザインする楽しみがありますね。

棟設置.jpg

新しい屋根材をしっかり固定するために、棟も再度設置していきます。


屋根完成.JPG

Y様邸では、「サーブル」を選ばれました。
キリッと締まった渋いお色味で、いま一番人気の色です♪


次の施工は、縁の下の力持ち・コーキング工事です。
次も、お楽しみに!

gaiso.png
gaiso2.png

日高市 屋根カバー工事 超軽量屋根セネターを施工


こんにちは!

それでは、お待ちかねの、屋根カバー工事です。

屋根は、お家の中でも大きな面積を占める部分。
全体の雰囲気を、がらりと変えることが出来るパーツです。


前回の記事は、こちらです☆
日高市 リフォームの下準備 現地調査と高圧洗浄


**********

まずは、屋根の防水シートを、
隙間のないよう、ぴっちりと折り目正しく、敷きつめていきます。

防水シートは、いったん屋根カバー工事が完成してしまうと、
外から見ることは出来ないのですが、
雨漏りなどのリスクからお家を守る、非常に大切な工程です。

写真でもわかるとおり、
職人さんが、本当に丁寧に施工しております。


夕日をうけて、どこか美しい光景。。

屋根ルーフィング2.jpg

今回は、カッパ改質ゴムアルファルトルーフィングという種類の
防水紙を使用しています。

防水性はもちろんのこと、
温度変化に強く、耐久性の高い素材です。


屋根のリフォームをするのは、人生のうち何度もないこと。
こういった見えない部分の安心感は、大きいですよね。


つづきまして、屋根カバー工事です。

屋根カバー工事は、葺き替えよりもお財布にやさしく、
今の時代にぴったり!の工法と言えます。
既存の屋根を剥がすことなく、新しい屋根材を上から被せて
施工が可能ですので、既存屋根の撤去代や廃材処分費などを
抑える事ができます。


今回は、デグラ社のセネターという屋根材を使います。
非常に軽量で、災害にも強い素材です。
品質保証は30年。とても耐候性にも優れている屋根材で
おすすめです。

屋根施工1.jpg

一枚、一枚、セネターを固定していきます。

屋根施工2.jpg


継ぎ目の部分も、しっかりと施工していきます。

屋根施工3.jpg

屋根の頂部には棟を取り付けるので、下地となる土台を
最後に取り付けます。


出来上がりました!

屋根完成.jpg


写真でもご覧いただけますように、
今回、換気棟と呼ばれる、
その名の通り、屋根裏部屋を「換気するため」の屋根材が取り付けられました。

暖かい空気は、上へ上へと集まるので、
どうしても屋根裏部屋は、湿気や熱気がこもりがち。
そのような空気を、自然と排出してくれる装置です。


屋根のリフォームと一口で言っても、
単に屋根を新調するだけでなく、さらに快適に暮らしていけるご提案も、
一緒にさせていただいております。
屋根の事で気になることがある、点検したい!などという方
ぜひ、お気軽にガイソー所沢店へお問合せ下さい。



では、さらに施工は続きます♪

gaiso.png
gaiso2.png

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店