【住宅省エネ2024キャンペーン】キャンペーンの概要、簡単に説明します!所沢市


こんにちは!
屋根塗装・外壁塗装などの外装リフォーム専門会社、
ガイソー所沢店です。


新しい年を迎え、
お家のリフォームを検討されている皆さまへ、朗報です!

画像 住宅.jpg

昨年大好評のうちに幕を閉じた、
住宅省エネ2023キャンペーン」が、
2024年も継続されることが決定しました♪


その名も、

住宅省エネ2024キャンペーン」!!


名称自体に、まったく目新しさはないものの(笑)、
昨年の予算約3000億円を大きく上回る、予算総額4215億円を計上し、
(なんと昨年の1.4倍!)
パワーアップして継続されることととなりました。

この金額、国の本気を感じさせますよね...!



一部変更はあるものの、
基本的には、2023年の路線を踏襲し、

・住宅の断熱性の向上
・高効率給湯器の買い替え・交換

等にかかる費用の一部を補助する制度となっています。

この制度、利用しない手はありません!



ですが、専用HPを見ても、
んー、ちょっとわかりにくい...!

皆さまのお財布に直結する、この制度。
ガイソー所沢店では、「住宅省エネ2024キャンペーン」についての記事をシリーズ化し、
数回に分けてなるべくわかりやすくご紹介していこうと思っています。

どうぞお付き合いくださいね♪


28508606_s.jpg


まずは、ざっと概要から。

「住宅省エネキャンペーン2024」とは、
経済産業省国土交通省環境省の3省が連携して行う、
4つの事業から成り立っています。



4つの事業とは、

①子育てエコホーム支援事業
②先進的窓リノベ事業
③給湯省エネ事業
④賃貸集合給湯省エネ事業

それぞれに予算が割り当てられ、
工事の内容に応じて、施工費用の一部が補助されます。
(それぞれに該当条件がありますので、そこは要注意!)



対象は、
2023年11月2日以降に着手し、
2024年12月31日までに完了する工事。

2024年3月以降から受付スタートし、
予算額に達した時点で、申請が締め切られるのも、
大きな、留意すべき特徴です。

ちなみに、昨年の事業の中でもっとも人気だった、
「こどもエコすまい支援事業」(予算総額1,709億3,500万円)は、
2023年9月28日で上限に達し、受付終了となりました。



今回のキャンペーンの交付申請期間も、
2024年3月中下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日まで)
と記述されており、
早期に終了する可能性が高いことを予感させます。


2023_10_17_10_00_23_582_0.jpg


そもそも、なぜこんなに大きな予算が、
このキャンペーンに投じられるのでしょうか。
専用HPより、その目的と考えられる部分を引用してみましょう。


「『住宅省エネ2024キャンペーン』は、
 2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、
 住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する...(以下省略)」


とあります。


わが国において、エネルギー消費の約15%を占めるのが、家庭部門
2030年の中間目標の数値を達成するには、
家庭から排出される温室効果ガスを66%削減しなくてはなりません。
これは、非常に高い目標です。

この高ーい目標に少しでも近づくため、
国をあげて強力に推し進められるのが「住宅省エネ2024キャンペーン」です。

一般住宅の断熱改修や、
省エネ性能の高い設備への買い替え・交換の費用を助成することにより、
家庭のエネルギー消費を抑え、
省エネおよび脱炭素化の動きを促進させるねらいがあります。



つまり、このキャンペーンを利用すると、

★お得にお家の改修ができて、
★地球にも家計にも、優しい生活が実現でき、
★カーボンニュートラル社会への貢献もできる


というわけです。

うん、いいかも...ですね!!

画像 キャンペーン.jpg


次の記事では、
「住宅省エネ2024キャンペーン」の4本の柱のうちの1つ、
「子育てエコホーム支援事業」について、
具体的に解説していきましょう。


次回もお楽しみに♪






入間市 トップライト(天窓)からの雨漏りにSOS!その原因と対処法を紹介します


こんにちは!

「ふと上を見たら、トップライト付近の壁に雨染みが...!」

今回は、近ごろお問い合わせの多いトップライトの雨漏りについて、
その原因と対処法について、ご紹介いたします。

1.トップライトとは


トップライトとは、いわゆる「天窓」のこと。
建物の屋根に設置された窓、を指します。

24349720_s.jpg


4488016_s.jpg


スカイライト・ウィンドウ」「ルーフ・ウィンドウ」と、
呼ばれることもあります。

部屋の奥まで穏やかな光が差し込み、
ぐっと、おしゃれな雰囲気になりますよね!



それ以外にも、様々なメリットがあります。

光を採り入れることで、室内が明るくなる
→壁面の窓に比べ、3倍もの採光効果があるといわれています。

光熱費が削減できる
→光を採りこむことで明るさが増し、照明器具の使用を最小限に抑えられます。
 寒い日は暖房費の節約にも。

プライバシーが保たれる
→お隣からの視線が届かず、防犯上も安心です。


開閉可能なトップライトの場合、
通気性がよくなり、快適な室内環境が保てる

といった利点もあり、
人気の部材となっています。


2.トップライトの雨漏り~その原因とは?


たくさんのメリットがあるトップライトですが、
一方で、デメリットもあります。

雨音が気になる
→ガラスに雨が当たることにより、雨音が響き、
 音に敏感な方は、気になる場合も。

結露の発生
→寒暖差により、結露が発生する場合が。
 壁内部に浸透すると、カビや腐食の原因になります。


いくつかのデメリットがありますが、
その中でも、頻発するトラブルとして挙げられるのが、
雨漏りです。

2023_05_31_17_25_34_058_10.jpg


トップライトは、屋根に穴を開けて設置します。

屋根とトップライトとの隙間を、
シーリング材やゴムパッキンで施工することになりますが、
それらの経年劣化や、設置当初の施工不良によって、
雨漏りが発生することがあります。


また、トップライトの周りに、
落ち葉やゴミが溜まると、雨水の流れ方が変わり、
雨水がオーバーフローすることも。

大量の水が流れ込むことにより、
少しずつ内部へ雨水が浸入。
じわじわと下地が腐食し、雨漏りにつながることもあります。


最近では、製品の質の向上もあり、
大幅に減少してきたものの、
構造上、雨漏りが多発する部位であることに変わりありません。


3.トップライトの雨漏り~その対処法


トップライトの雨漏りの対処法として、
「交換」と「撤去」があります。

(1)交換

トップライトは10年を目安に点検します。
20~25年経過しましたら、各所に経年劣化が見られるようになり、
不具合が起こりやすくなりますので、交換をおすすめします。

その頃、ちょうど屋根のリフォーム時期とも重なるため、
同時にリフォームするのも得策です。
足場代などの費用も抑えられ、効率的に作業を進めることができます。


(2)撤去

トラブルなどが頻発するようになった場合、
撤去することも視野にいれましょう。

撤去とはつまり、天窓をふさいでしまうこと


まずは、トップライト周辺のスレートを剥がし、
既存のトップライトを撤去します。







その後、外側・内側の両方から穴を塞ぎ、
内側からボードを設置し、ビスで留めます。




4.まとめ


意匠性が高く、
採光効果により、自然な形で太陽の光を採りいれられるトップライト。
心地よい居住空間をもとめる方に、人気の部材です。

ですが、構造上雨漏りのトラブルが起こりやすいのも事実。

10年を目安に定期的に点検したり、
可能ならば、窓ガラスを掃除したりすることで、
早めにトラブルの芽を摘んでおきましょう。


トップライトについて、気になることがありましたら、
外壁・屋根のリフォーム工事の豊富な経験を持つ、
ガイソー所沢店へ何でもご相談下さい。

お客様の立場に寄り添い、
お客様の期待値を超えるサービスを目指して、
誠実に施工させていただきます。

ぜひお気軽にご相談ください。





所沢市 モーニングショーでも放送!悪徳訪問リフォーム業者にご注意ください!!

  • 投稿日:2023年 11月26日
  • テーマ:コラム

ブログ用チェック.jpg


こんにちは!
そろそろ年末の足音が聞こえてきましたね。

何かと気ぜわしい時期になってきますが、
そんな毎日に忍び込んでくるのが、
悪質な犯罪です。


時折、弊社にも、

・飛び込みでリフォーム業者の訪問があり、
 「屋根の板金が外れかかってるから工事が必要だ」と言われた

・「火災保険の保険金を使い、タダでリフォームできるのでやらないか」と言われた

といった内容の電話がかかってきます。


その全てが悪質なものとは限りませんが、
注意が必要なのは事実

今回は、悪質な訪問営業の手口と、
その解決法をご紹介したいと思います。


契約 屋根.jpg


1.気をつけて!訪問営業・悪徳リフォーム業者


「近所で工事をしている」と、リフォーム業者が突然の訪問。

「屋根瓦がずれているようなので、点検してあげる」と、屋根を点検した後、
「このままだと瓦が飛んで、近所にも迷惑がかかる」と脅され、
工事契約に至ってしまった。。


例えばこれは、典型的な点検商法のパターンです。

「点検する」と巧妙なトークで近づき、
望まない工事契約をさせられる点検商法は、年々増加傾向に。

独立行政法人 国民生活センターによれば、
2022年度の屋根工事の点検商法に関する相談件数は、
過去5年間の中でもっとも多い、2885件を記録しています。


また、特筆したいのは、
契約当事者の約8割は、60歳以上の高齢者だという事実。

ご高齢の方にとって、
「周囲に迷惑がかかる」というのは、まさしくキラーワード。
人の心理につけこんだ商法、本当に許せませんね!


では、具体的に、
どのような手口があるのかとその対策について、見ていきましょう。


2.知っておきたい!悪徳リフォーム業者の手口と対策


悪徳リフォーム業者の手口、
主な2つのパターンをご紹介します。

点検無料のはずが、高額の費用を請求された

「点検は無料」だと言って、家に上がり込み、
屋根に登ったり、床下に入り込んだりして、チェックした後、
リフォームを強引に進め、高額の費用を請求します。

チェックの際、
設備を壊して自作自演するケースもあるとか。

(弊社では、点検時に破損してしまうトラブルを防ぐため、
屋根点検の際は、屋根に登らず、高所カメラで撮影をしています



まずは、身元の知れない人を、
お家に上げないようにしなくてはいけません。

また、その場ですぐに契約を締結するのは絶対にNG
作業させるのも、やめましょう



契約書を交わさず、勝手に工事を進め
 あとから法外な費用を請求してきた

書面で契約書を交わすのは、契約の基本。
真っ当な業者であれば、
口約束のみで工事をおこなうことは、まずないでしょう。

何度催促しても見積書等、必要書類を出してこない業者は、
怪しいと思って、問題なし。
悪徳業者は、書面を残すのを嫌います



また、提示された金額が妥当かどうかを知りたければ、
数社から見積もりを取ってみるのも手

金額だけでは測れない、施工の丁寧さなどもありますので、
一概には言えませんが、
その工事におけるだいたいの相場がわかります。


契約 書類.jpg


3.悪徳リフォーム業者と契約してしまった場合


このように例をあげていくと、
「こんなわかりやすい手口に引っ掛かるわけない!」と、思いますよね。

ですが、思いがけず当事者になると、
コロッと騙されてしまうのが、人の常です。


万が一、望まない契約をしてしまった場合、
「クーリングオフ」という、契約を取り消すことができる制度があります。

ただし、契約書がある場合は、
契約書面を受け取った日から原則8日以内に(契約書がない場合は無期限)、
書面または電磁的記録(電子メール送付等)で通知する必要があります。

また、訪問販売の契約に対する制度ですから、
自分から電話したり、訪問したりしていないことが条件になります。

例えば、業者の事務所に出向いて契約してしまった場合は、
クーリングオフ対象外になりますので、ご注意ください。


その他にも、
消費者ホットライン」「住まいるダイヤル」といった相談窓口がありますので、
困ったり迷ったりした場合は、一度相談してみましょう。


4.おわりに


見知らぬリフォーム業者の、突然の訪問。

「次に地震が来たら、うちが倒壊する」
「屋根瓦が吹き飛んで、近所に迷惑がかかる」などと、不安を煽り、
強引に契約を迫ってくる......


「おかしいな?」と思ったら、
すぐに作業させたり、その場で契約したりせず、まずは保留に。
一旦冷静になり、ご家族や友人といった身近な人に相談しましょう。


何かあったら気兼ねなく相談できる人間関係、
これこそが、
悪徳リフォーム業者から身を守る、一番の解決方法かもしれません。


契約 お家.jpg

寒い日が続きますが、
身体も心もほかほかな年末を迎えられますように♪


(リフォームをお考えの場合は、ぜひ弊社にご相談下さいね。
Google口コミ評価4.8の弊社
自信を持って皆様にご満足いただけるリフォームをご提案します!)




前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
外壁塗装、屋根リフォームのご相談は無料ご相談窓口へ
  • 所沢の外壁塗装専門店 ガイソー所沢店